在宅看護センターポラリス|北海道江別市・夕張郡栗山町

在宅看護センターポラリスは、北海道江別市および夕張郡栗山町を拠点に、訪問看護サービスをご提供しております。

ホーム ≫ お知らせ ≫

お知らせ

母子保健について

4月に入り、新入職員は、、今の所残念ながらありません。
ポラリスでは、今後の事業展開の一つとして、母子保健に関わりたいと思っています。

若い精神科疾患の利用者Sさん。
彼氏ができて、グループホームを出ることになりました。
うまく交際がすすみ、結婚できればハッピー・・なのですが、やはり先の不安として妊娠出産があります。
うまく子育てができるか、本人も家族も心配なんです。
そんなSさんに訪問看護として精一杯できることは何か
ああ、そうよ、助産師がいれば百人力なんです。
出産後のケアや赤ちゃんのケアが充実します。

助産師さん募集します。
誰か来てくれないかなー
 
2025年04月15日 16:24

母子保健について

2025年04月15日 16:23

寒い春 でも成長の春

寒い春ですね
明日から4月というのに雪です。

お久しぶりです。ブログも更新せず、とうとう春になってしまいました。
昨年秋からかかわっている医療的ケア児くん。ずいぶん大きくなりました。
ベットに寝たきりだったのが、何とかお座りできそうです。

子どもってすごいな―
改めて成長の力がみなぎっているんだなと感心しました。

訪問先はご老人が多く、入退院を繰り返し施設にはいったり、のお別れが多いんですが
お子様の生命力に触れると癒されますね。

さて、新年度気持ちを新たにポラリスも頑張ります!
 
2025年03月31日 13:58

メリークリスマス

まだ3日前ですが、メリークリスマスです。
こちらは毎日曇りと雪・・でも江別は風の通り道なのか、札幌と岩見沢を挟んで時々青空を見せてくれています。
でも寒さは日々増しています。

このところの物価高で、燃料費も上がっています。
クリスマスケーキも高くなっているとか・・

訪問先でも寒い中、利用者さんいっぱい着込んで寒さ対策をしています。
中には利用者さんのご主人で気いっぱい、毎日4回も雪かきに精を出している方もいらして
リハビリいらずの自ら体力アップ・・の方もいらしてます。
寒さに縮こまっている身として見習う先輩です。
転ばず冬を乗り切ってほしいところです。

さて、憂鬱な冬ですが、冬至が過ぎて、少しづつ日が長くなってきます。
気持ちを明るくして、日々仕事をしていきます。
2024年12月23日 15:04

リハビリスタッフ

すっかり秋です。

もうすぐ雪がきます。北海道の長い、長い冬が来ますね。

さて、リハビリスタッフ2名体制となりました。

男性、女性の二人です。いいバランスだと思っています。利用者さんの中には、女性がいい、男性がいい、と好みがはっきり言う方も・・

どんなにお年を召していても恥じらいを感じてしまう方はいらっしゃる。やっぱり男性に触られるのが気が引ける・・
病院では我慢するけど、在宅ではやっぱりね・・と。
反対に、男性のほうが安心して体を任せられる・・など。 いろいろ

いろいろな思いに答えていきます。

 
2024年10月25日 12:59

北欧研修

IMG_2019
久しぶりのブログです。

先月5月に笹川保健財団の北欧研修に参加してまいりました。
気候は北海道とほぼ同じ、景色は山がなく、ずつと平原が続いていました。

さて、福祉国家というだけ、施設はどこも立派、個人の尊厳と生活を保障された、どの人も平等に入ることができ、
母子保健も充実されていました。
うらやましい限りです。その財源を守るための税金の高さはびっくりですが、不満を持つ国民はいないようです。
しかし、日本と違う事はもう一つあります。それは医療にかかる自由度が低いことです。
日本は気軽に病院を選び、高度医療を享受できますが、北欧のほとんどの国はかかりつけ医の制度があり、気軽に病院を選ぶことができない。
病院の予約は3週間ほどかかるそうです。ひたすら待つ。待てない人は高額な医療費を払う必要があるそうです。
もちろん、医療技術は高い。

医療の自由度に慣れている日本人には厳しい現実ですね。(笑)

たくさんの刺激を受けた研修でした。
訪問に生かせるよう努力していきます。
 
2024年06月20日 10:37

リハビリ職員募集中

やっと  やっと春らしくなりましたね。

今いるリハビリさん。非常勤さん。仕事がいっぱいになって、これ以上増やせない

新たに非常勤さんほしい 増やしたい  

ハローワークに乗せたけどなしのつぶて 応募なし

人材紹介会社からは頻回に電話あります。 でもでも 紹介料おかしくないですか?

直に連絡くれたら、採用になったら 幾らかその分出しますのに。

このブログ読んでくれたリハビリさん 応募お待ちしてます。

まずはお電話くださいませ。

お待ちしてます リハビリさん。

 
2024年03月25日 17:34

家族の知恵

先日、胃がんの末期の患者さん宅にお伺いいたしました。
病院から退院したくて、やっと家に帰ってきた方です。
でも、下血がひどく家族の介護負担は大変だろうと思っておりました。

数日後下血がひどいとの連絡を受け訪問いたしました。
家族はびっくりしながらも、おむつ交換をしておりました。
変えてもすぐにいっぱい出てくると

すぐ手を変わりましたところ、敷物に新聞紙が敷かれていました。
新聞紙がきちんと下血を吸い取り、下のシーツを汚さずに済みました。

ああ、そうなんだ、新聞紙もじゅうぶん在宅生活において活躍するんだという事をあらためて認識した次第です。
私たち訪問看護師のほとんどは病棟経験者で、医療の現場では下の始末とも言えどもオムツやそれに代わるシートを利用し、
新聞紙を扱うことはないです。(ところによってはあるかもしれませんが)

家族の知恵とか工夫とか本当に勉強になります。




 
2024年02月08日 09:09

家族の知恵

先日、胃がんの末期の患者さん宅にお伺いいたしました。
病院から退院したくて、やっと家に帰ってきた方です。
でも、下血がひどく家族の介護負担は大変だろうと思っておりました。

数日後下血がひどいとの連絡を受け訪問いたしました。
家族はびっくりしながらも、おむつ交換をしておりました。
変えてもすぐにいっぱい出てくると

すぐ手を変わりましたところ、敷物に新聞紙が敷かれていました。
新聞紙がきちんと下血を吸い取り、下のシーツを汚さずに済みました。

ああ、そうなんだ、新聞紙もじゅうぶん在宅生活において活躍するんだという事をあらためて認識した次第です。
私たち訪問看護師のほとんどは病棟経験者で、医療の現場では下の始末とも言えどもオムツやそれに代わるシートを利用し、
新聞紙を扱うことはないです。(ところによってはあるかもしれませんが)

家族の知恵とか工夫とか本当に勉強になります。




 
2024年02月08日 09:09

それぞれの家族

1月も半ば過ぎてしまいました。
すっかりブログ更新が遅れてしまいました。

年末、年始が実は忙しく過ごしておりました。
最後は家で過ごしたい。
年末年始を家で過ごしたい。
の、患者さんが数人退院してきまして、関わらせていただきました。

皆さん笑顔で家で過ごすことができて、幸せそうでした。
そして、そんなに苦しくなく(家族様が皆さん、そう評価してくださいました。)
過ごす事が出来たと。そのお手伝いをできたことが幸いです。

雪が少なく暖冬だと思った矢先、大雪に見舞われ、
また、新たな依頼がぼちぼちです。

本年度も一生懸命頑張ります。
よろしくお願いいたします。
2024年01月19日 16:26

在宅看護センターポラリス

所在地

〒069-0816
北海道江別市野幌住吉町11-9 コーポしまざき

〒069-1512
北海道夕張郡栗山町松風4丁目41-2 サンコーポ102

電話番号

011-807-7405

営業時間

8:30~17:30

定休日

土曜日・日曜日
病状、相談により訪問可

事務所概要

サブメニュー

モバイルサイト

在宅看護センターポラリススマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら